第58回昇段審査
2010年9月30日
| 
 
 日時:平成22年9月26日(日)                
 
  | 
|||
| ・型(トゥル) | |||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 1段受審者によるトェゲ・トゥル、ファラン・トゥル、チュンム・トゥル 
 | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 2段受審者によるクァンゲ・トゥル、ケベク・トゥル 
 | 
|||
| 
 
 ・1歩約束組手(イルボ・ヤッソ・マッソギ)  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 1段受審者による、指定課題の約束組手 
 | 
|||
| 
 
 ・半自由組手(パンチャユ・マッソギ)  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 受審者がトゥルの動作を使って創作した約束組手 
 | 
|||
| 
 
 ・護身術(ホシンスル)  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 1段受審者のホシンスル 
 | 
 2段は2対1のホシンスル 
 | 
||
| 
 
 ・組手(マッソギ)  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 一人2ラウンドずつ行ないました 
 | 
|||
| 
 
 ・対複数人組手  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 1段受審者は1対2、2段受審者は1対3で1ラウンド 
 | 
|||
| 
 
 ・試割  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 手及び足技によるパワーブレーキング 
 | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 1段受審者による跳び蹴り(スペシャルテクニック) 
 | 
|||
| 
 
 ・口述審査  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 1段受審者は動作名を、2段受審者はテコンドーの歴史等に関する質問を受けます 
 | 
|||
| 
 
 ・講評及び審判講習  | 
|||
![]()  | 
![]()  | 
||
| 
 審査官の金省徳師範、及び藤原協会副会長、                
及び内堀都連会長からの講評  | 
 審査後、受審者及び有段者を対象とした審判講習が行なわれました。 
 | 
||





























